バジェ大学ソロラ校における広報事業「日本との出会い」の開催
令和元年10月23日
10月2日~4日,ソロラ県のバジェ大学ソロラ校において,日本広報事業「日出づる国,日本との出会い」を開催しました。
バジェ大学は,グアテマラ初となる人工衛星「ケツァル1」(JAXAが,打ち上げおよび国際宇宙ステーション「きぼう」から放出を支援)を開発している大学としても有名で,これまでも当館と様々な事業を行ってきました。今般,同大学ソロラ校に勤務しているクラウディア・ロメロ・アティトラン湖研究センター所長が対日理解促進交流プログラム「Juntos!!」の枠組みで日本を訪問したことを契機に,同所長との協力により,当館およびソロラ校共催による日本広報イベントが実現しました。
古谷大使は2日の開会式に出席し,このイベント開催に尽力してくださった各方面関係者への謝辞を述べるとともに,イベントを通じて「ケツァル1」が象徴する日本とグアテマラの友好関係をより深めたいとの期待を込めて挨拶をしました。
3日間にわたって行われたイベントでは,日本文化・観光関連展示やJuntos!!プログラムで日本を訪問したロメロ・アティトラン湖研究センター所長および著名ジャーナリスト2名によるパネル・ディスカッション,ビジャトロ・バジェ大学ソロラ校校長をはじめとした元JICA研修生等によるプレゼンテーションを実施しました。
また,書道デモンストレーションや日本映画上映,JICA海外協力隊員によるクイズや活動紹介,折り紙等を行い,多くの方が日本文化に触れる機会となりました。
バジェ大学は,グアテマラ初となる人工衛星「ケツァル1」(JAXAが,打ち上げおよび国際宇宙ステーション「きぼう」から放出を支援)を開発している大学としても有名で,これまでも当館と様々な事業を行ってきました。今般,同大学ソロラ校に勤務しているクラウディア・ロメロ・アティトラン湖研究センター所長が対日理解促進交流プログラム「Juntos!!」の枠組みで日本を訪問したことを契機に,同所長との協力により,当館およびソロラ校共催による日本広報イベントが実現しました。
古谷大使は2日の開会式に出席し,このイベント開催に尽力してくださった各方面関係者への謝辞を述べるとともに,イベントを通じて「ケツァル1」が象徴する日本とグアテマラの友好関係をより深めたいとの期待を込めて挨拶をしました。
古谷大使(左)とアンドラデ・バジェ大学副学長(右)による日本文化・観光関連展示会テープカット |
書道デモンストレーション | 書道教室 |
また,書道デモンストレーションや日本映画上映,JICA海外協力隊員によるクイズや活動紹介,折り紙等を行い,多くの方が日本文化に触れる機会となりました。
講演したJuntos!!被招へい者3名およびバジェ大学幹部と | 多くの学生が参加 |
折り紙教室 | 展示会の様子 |
青年海外協力隊員による活動紹介 | 浴衣を試着した参加者 |
今後も,日本・グアテマラ二国間関係の強化のため,積極的に広報イベントを行う予定です。