7月30日、グアテマラ市に位置する私立バジェ大学において同大学への図書寄贈式が行われました。同式典には当館桑名大使の他、モレノ同大学学長、ステイン副学長、ロチャ同大学図書館長ら、複数の関係者が出席しました。
 |
出席者代表らと |
今回の寄贈は、公益財団法人東京財団政策研究所による「日本理解促進のための図書寄贈事業」(Read Japan Project)の一環として実施され、合計58冊の日本関連書籍の寄贈が実現しました。この図書寄贈事業では、海外のオピニオン・リーダーや日本研究の専門家のみならず、幅広い層に対する日本理解促進を目的として、日本に関する英文図書を厳選し、世界各国の図書館や研究機関へ寄贈しています。
 |
 |
桑名大使によるあいさつ |
モレノ学長あいさつ |
桑名大使はあいさつの中で、「今般、グアテマラ有数の大学であり、当館とは長年天野浩名古屋大学特別教授や宇宙飛行士向井千秋氏の講演会開催、グアテマラ初の人工衛星「ケツァル1」ミッションや毎年の文化イベントを通じて深い交流のあるバジェ大学への図書寄贈が実現でき幸栄です。同大学教員や学生の対日理解促進に資するものになることを期待します。」と述べました。
一方、モレノ会長及びロチャ図書館長を含むバジェ大学関係者からは、同プロジェクトによる図書寄贈に謝意が述べられました。
 |
 |
寄贈図書の一部 |
今般の寄贈図書がバジェ大学の学生および教授の方々に活用され、日・グアテマラの交流がより活発化することを願っています。