「日本文化週間」の開催
令和6年8月28日
7月30日(火)、8月1日(木)、8月6日(火)と3日間かけて、グアテマラ主要3大学(バジェ大学、ダビンチ大学、サンカルロス大学)において日本文化イベント「日本文化週間」を開催しました。
今回の日本文化週間では、漫画教室、盆栽公演、国費留学説明会、墨絵教室、折り紙教室、日本カレンダー展、日本映画上映を行い、新たに着物講演を実施しました。
バジェ大学とダビンチ大学では、日本理解の促進を目的にしたREAD JAPAN PROJECTによる様々な分野における日本関連英文書籍の寄贈式も行いました。
イベントに参加した方々からは、「着物講演では日本人がいつどのように着物を着るのか分かり大変勉強になった。実際に着物に触れることができ感動した。」、「留学説明会に参加し、日本で勉強したい気持ちがより高まった。」「墨絵と折り紙講座に参加したが、日本文化の繊細な部分を学ぶことができた」等、たくさんの素敵なコメントをいただきました。
今年の日本文化週間においても、多様なプレゼンターによる日本文化発信が行われ、多くの学生や大学関係者、一般市民の方々が日本文化に触れ、日本を身近に感じることのできる機会となりました。
今回の日本文化週間では、漫画教室、盆栽公演、国費留学説明会、墨絵教室、折り紙教室、日本カレンダー展、日本映画上映を行い、新たに着物講演を実施しました。
バジェ大学とダビンチ大学では、日本理解の促進を目的にしたREAD JAPAN PROJECTによる様々な分野における日本関連英文書籍の寄贈式も行いました。
![]() |
![]() |
開会式の様子(バジェ大学) |
折り紙教室(ダビンチ大学) |
![]() |
![]() |
墨絵体験(バジェ大学) |
着物講演(バジェ大学) |
![]() |
![]() |
参加者の様子(サンカルロス大学) |
盆栽公演(ダビンチ大学) |
![]() |
![]() |
留学説明会(サンカルロス大学) | 漫画教室(サンカルロス大学) |
イベントに参加した方々からは、「着物講演では日本人がいつどのように着物を着るのか分かり大変勉強になった。実際に着物に触れることができ感動した。」、「留学説明会に参加し、日本で勉強したい気持ちがより高まった。」「墨絵と折り紙講座に参加したが、日本文化の繊細な部分を学ぶことができた」等、たくさんの素敵なコメントをいただきました。
今年の日本文化週間においても、多様なプレゼンターによる日本文化発信が行われ、多くの学生や大学関係者、一般市民の方々が日本文化に触れ、日本を身近に感じることのできる機会となりました。
(了)